NifMo(ニフモ)の評判とおすすめ
2018/03/06
インタネットプロバイダーの@niftyを運営するニフティによる格安SIM、ニフモ。
かけ放題オプションの「NifMoでんわ」は「国内かけ放題プラン(月1,300円)」と「国内+海外かけ放題プラン(月2,700円)」が強みですね。
他のMVNOとの違いはIP電話の仕組みを使っていること。
IP電話といえばインターネット回線を利用した通話でかつ050から始まる電話番号というイメージですが、この「NifMoでんわ」は090/080といった通常の番号でIP電話を実現しています。
品質に関しては若干他よりも落ちる可能性はありますが、時間による制限は一切なく本当の意味での「かけ放題」だと言えるでしょう。
プランはシンプルかつ標準的
データ通信のみ(SMSなし) | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信上限 |
1.1GB | 640円 | 262.5Mbps | 1.1GB/月 |
3GB | 900円 | 262.5Mbps | 3GB/月 |
5GB | 1,600円 | 262.5Mbps | 5GB/月 |
10GB | 2,800円 | 262.5Mbps | 10GB/月 |
音声通話対応 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信上限 |
1.1GB | 1,340円 | 262.5Mbps | 1.1GB/月 |
3GB | 1,600円 | 262.5Mbps | 3GB/月 |
5GB | 2,300円 | 262.5Mbps | 5GB/月 |
10GB | 3,500円 | 262.5Mbps | 10GB/月 |
オプション | 月額 |
NifMo でんわ | 国内かけ放題1,300円 |
国内+海外かけ放題2,700円 | |
NifMo プリント | 380円 |
<都度>送料120円(上限100枚) | |
<都度>焼き増し1枚10円 | |
NifMo あんしん保証 for SIMフリー | 380円 |
NifMo 訪問レクチャー | 480円(24ヶ月間) |
NifMoの特徴
月額定額かけ放題が強烈
定額でかけ放題があるニフモは通話がメインの人には嬉しいポイント。
日本国内及び海外の固定電話・携帯電話にかけ放題というのはすごいですよね。
ただし、IP電話によるかけ放題サービスとなるため通話品質に関しては他社より一歩及ばない所。
例えば音声の遅延ですが、この部分は技術の進歩と共に改善される可能性は高いでしょう。
加えてIP電話はネット回線するためデータ通信量が減るということも覚えておきたいですね。
およそ1分で0.5MBぐらいだと言われているためさほど気にする必要はありませんが、何時間と話すならWi-Fi環境に接続した方が良さそうです。
ちなみにNMP(モバイルナンバーポータビリティー)で他社から電話番号を変えずに乗り換える事ができ、その番号で「NifMo でんわ」を使うことが出来ます。
IP電話というと050から始まる電話番号になるのが一般的ですが、090や080でIP電話が使えるというのは手間なく高評価。
BBモバイルポイントが追加料金なしで使える
全国のマクドナルドやスターバックス・各種商業施設にあるBBモバイルポイントが追加料金なしで使えます。
上のステッカーを見たことがある人も多いのではないでしょうか?
端末にある専用アプリ「My NifMo/NifMoコネクト」がBBポイントの電波を検知すると自動で接続設定をしてくれるので手間なし。
かけ放題も場所を選べば月額の通信容量を減らさずに済みますね。
シムレピ的「選ぶならこのプラン」
音声通話1.1GBをWi-Fi環境下でかけ放題!
ニフモはとにかく通信よりも「かけ放題」のメリットが強いMVNO。
逆に言えばデータ通信に関してはシンプルな料金プランであり他社と比較してあまり旨味がありません。
そのため利用スタイルとしては下記の2点を満たしている人におすすめ。
- Wi-Fi環境下によくいる人で
- 電話をたくさんかける人
例えばスターバックスで仕事するようなノマドな方には良さそうですね。
格安SIMを契約する前にチェック!
-
ガラケーから格安スマホへの移行に必要な準備・手順
2016/06/16 格安SIMの利用手順
ガラケーから格安SIMを使ったスマホに乗り換えよう! そう思った時に必要な準備や …
-
格安SIMが届いたら初期設定をしよう!
2016/02/12 格安SIMの利用手順
いざ格安SIMを注文し届いたら、最初にやるべき事があります。 といっても簡単な初 …
-
格安SIMを契約する前に気をつけておきたいポイント
2016/02/06 格安SIMの利用手順
利用したい格安SIMの提供会社が決まったら契約に入りますが気をつけておきたいポ …